Re: bmsパッケージ(仮) ( No.1 ) |
- 日時: 2006/12/27 23:09
- 名前: うーん
- 素晴らしい規格ですね。
現状考えられる問題点として「曲」の部分が難しいですね…。 現状作者・曲ともに存在・入手可能で、ハイクオリティなものに関しては許可を取っていけば問題ないかもしれませんが、そもそもハイクオリティの基準をどうするのか?
また、BMSの名曲をパッケージにするのも作者不在の名曲はどうするのか?(xra氏、愛新覚羅溥儀氏、軍人氏など。) あと、作者の許可が下りなかったらどうするのか?(cranky氏がJ219の公開を拒否する、onoken氏がWISDOMの公開を拒否する、など。)
また名曲だけれども高難易度のものしかないもの(prestissimo氏の曲、6yen氏のon the sequenceシリーズなど)に対するケアは可能か?(簡易譜面を作るのか、またそれを同梱する許可が作者から貰えるのか?)
Vectorでの配布、本体によるゲーム要素の追加というのは素晴らしいですね。新規ユーザ開拓が見込めそうです。 レクチャードキュメントは校正が大変かと思われます。(BJスタッフクラスの人の協力が欠かせない?)
|
Re: bmsパッケージ(仮) ( No.2 ) |
- 日時: 2006/12/27 23:59
- 名前: Playerβ
- スレッド立ちましたね!
という訳で、意見を。
・bms版ぱるメロという表現について それほど重要ではない事かもしれませんが、 LunaticRaveを使っていくのなら、 何かの真似、という考え方を最初に持っていると、 それに捕らわれてしまってあまり良くない気がしました! 独自の物を作る、という考え方で企画していくと、 自由に色々考えられるんじゃないかと思います。
あと、パッケージ名も、もうはっきり決めちゃったりすると、 なんとなくイメージも沸いてきて企画も進むかもしれませんね。
・システムについて まずは、フリーソフトとしてのBMSパッケージを作り上げていく、 という考え方で、"ゲームとしてのシステム"を 一つ一つ出来るところから決めていく、と言う事でしょうかねえ。 「ステージ制」→ 1ステージ目は簡単な曲しか選べず、ステージが進むと難しい曲は増えていく など 「隠し曲の解禁」→ 全曲遊ぶ / 全曲クリア / 半分以上クリア など 「曲の追加方法」→ フリーモードを用意してそこに追加 / ★の数から判別してステージモードに など みたいな感じで、細かいところからでも どんな物が良いかを具体的に考えて行くと だんだんとシステム的にも全体像が出来ていく気がします。
・収録曲について うーんさんもおっしゃる、 >ハイクオリティの基準をどうするのか? に関しては大体の基準を決める必要があると思います。
とりあえず、楽曲を集める作業については当サイトで協力出来ると思います。 収録したい曲の収録許可がもらえるか否かは 作者次第かもしれませんが、 私の今までBMS界隈を見てきた経験上では、おそらく、 パッケージとして成り立つぐらいの曲数は、 集める事が出来るのではないかと思っています。
・初心者に対するレクチャードキュメント 他のスレッドで初心者向けのサイトの話題も出ていますが、 本体同梱にしてしまうのはかなり良い案だと思います! この辺りに関しても、 レクチャードキュメント協力者の募集を当サイトでかける事も、 総合サイト系の私の知り合いに声をかける事も出来ますよ。
|
Re: bmsパッケージ(仮) ( No.3 ) |
- 日時: 2006/12/30 16:04
- 名前: Diva
- 以前自分も同じことを構想していたので、ちょこっと。
>収録曲 なるべくなら全曲書き下ろしが理想だとは思います。 曲の質については、確かに基準を決める必要がありますね。
曲+BGAが付いている事は当然として、LN等の譜面に関する拡張形式は排除した方がいいかもしれません。 LNははっきりいって難易度を高めるだけのものですし… ついでに、レクチャードキュメントと同時にプラクティス「モード」を追加するのもいいですね。 いくらドキュメントを読んだとしても、実際に操作してみなければわかりにくい部分も多いですし。
隠し要素はなるべくならプレー回数(or曲プレー)で全解禁可能+条件で早く解禁できるという方が良いと思います。 条件を満たさないと解禁できない限定要素を入れるのも良いですけど、それは「曲以外」の要素でなければいけないと思いますね。
|
Re: bmsパッケージ(仮) ( No.4 ) |
- 日時: 2007/02/05 17:34
- 名前: Yamajet <yamajet1984@gmail.com>
- 参照: http://www.yamajet.com/
- わあすてきなイベントですこと!
なんかできることあれば協力します〜
|
Re: bmsパッケージ(仮) ( No.5 ) |
- 日時: 2007/02/06 13:43
- 名前: celas <misty_celas@msn.com>
- 参照: http://bm2dx.dip.jp/creation/
- 是非参加したいですね。
新曲を用意しちゃうくらいの勢いでw
|
Re: bmsパッケージ(仮) ( No.6 ) |
- 日時: 2007/02/23 15:16
- 名前: lavalse <lavalse@hotmail.co>
- すべては、ネット対戦等含めて、LRの動作が一通り安定するようになってからですね。
>>収録曲について BJのスターターパックを見る限りでは、 最近の作者さんに関しては転載や譜面追加を許可していただける方が多いように思えますね。 引退してしまった作者さんの場合は厳しいかもしれませんが。 もしやるとなれば、それぞれの曲に対してある程度広い範囲のプレイヤーにも楽しめるような追加差分を用意したいところです。
>>ゲームとして楽しめる要素について このイベントとは全く別のイベント用に、ステージ制のモードや解禁システム等を作っています。 とはいえ正直本家まんまなので、ゲームとして楽しめる要素と言うよりは、 フリーモードに曲を出現させるための作業でしかなくなってしまいがちで、 本当に楽しめるかどうかと聞かれると、少し疑問ですが。
>>協力を申し出て頂いた方々 ありがとうございます。 当分先にはなると思いますが、もしかしたら、何らかの協力をお願いすることがあるかもしれません。 そのときは是非ともよろしくおねがいします。
|
Re: bmsパッケージ(仮) ( No.7 ) |
- 日時: 2007/04/04 00:14
- 名前: ですば <sc32535054006@yahoo.co.jp>
- ただLR唯一の欠点が"処理が重い"ということ
それ以外ではすばらしいものです。 曲としては 初心者向け(遅め・ノーツ数が少ない) 初級者向け(簡単な階段や同時押し) 中級者向け(多少中盤・ラス殺し要素をいれる) 上級者向け(ソフラン・ノーツ数多め) あとはボス曲などをバランスよく入れてみてはいかがでしょうか?
|
Re: bmsパッケージ(仮) ( No.8 ) |
- 日時: 2007/07/21 23:33
- 名前: Playerβ
- 〜業務連絡〜
スパム荒らしにやられたのでこのスレッドはロックします。 申し訳ありませんが続きは新規スレッドを立ててお願いします!
|